認定こども園たんぽぽ園
それぞれのドラマ、それぞれの育ち
当園は、平成9年4月に富の原1丁目で認可外保育園「たんぽぽ園とみのはら」としてスタートしました。
その後、富の原2丁目に場所を移し、平成18年4月1日、新たに認可保育園「たんぽぽ保育園」として開園しました。
平成21年4月1日に保育所型認定こども園となり、平成28年4月1日に「幼保連携型認定こども園たんぽぽ園」として認可を受け現在に至ります。
私どもは、地域の子育て環境の向上に更に寄与すべく努力しています。
園舎は、「大きな家」をイメージしたとんがり屋根をシンボルとしています。
また、「人は大地にしっかり根を下ろして生きていく」のコンセプトの下、子ども達のお部屋は全て安心の1階建で、長崎県産のヒノキと杉を、ふんだんに使用しています。
クラス
1日の流れ
- 7:00
- 登園開始
- 9:00
- 活動
- 11:00
- ランチ
- 13:00
- おひるね・きゅうけい
- 15:00
- おやつ
- 16:00
- 活動 降園
- 18:00
- 延長保育
- 19:00
- CLOSE
-
乳幼部
-
ひよこ組
0歳クラス
定員 16名 -
あひる組
1歳クラス
定員 17名 -
りす組
2歳クラス
定員 17名
-
-
幼児部
-
うさぎ組
3歳(年少)クラス
定員 約25名 -
きりん組
4歳(年中)クラス
定員 約25名 -
ぞう組
5歳児(年長)クラス
定員 約25名
-
一年間の行事
-
春
- ★運動会
- 進級式
- ★入園式
- こいのぼり会
-
夏
- 歯科検診
- プール開き
- 七夕会
- デイキャンプ
-
秋
- ★親子遠足
- ★秋祭り
- 健康診断
-
冬
- ひな祭り会
- 絵画作品展(ぞう・きりん)
- ★卒園式(ぞう)
- 修了式
- ★生活発表会
- ★スマイル会(発表会)
- クリスマス会
- もちつき大会
- 鬼火焚き
- 節分会
※★印は保護者参加行事です。
いろいろな行事
- お誕生会(毎月)
- 科学で遊ぼう
- 英語教室(月4回 ぞう・きりん)
- たんぽぽ学校(週2回)
- 絵画教室(月1回 ぞう・きりん)
- 城南高校食農交流
- 学童ふれあい交流
- 交通安全教室
- 身体測定
子育て支援
認定こども園たんぽぽ園 では、 地域子育て支援センターこぱんを開設しています。
子育て中の親子が気軽に集い、交流しながら子育ての不安・悩みを相談できる場所です。

幼保連携型認定こども園たんぽぽ園
〒856-0806 長崎県大村市富の原2丁目84-3
tel.0957-55-3357 fax.0957-56-9797
- 【定 員】
- 1号15名 2、3号100名
- 【開所時間】
- 月~土曜日7:00~19:00(18:00~延長)
- 【実施事業】
- 延長保育・障がい児保育・地域子育て支援拠点事業